信託報酬とは?初心者でも簡単に投資信託のコストカットする方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

投資信託の「信託報酬」について教えてくれ!

信託報酬とは、投資信託を保有しているとき投資家が負担する手数料のことです。

よく投資信託は「信託報酬が重要」「リターンに大きく影響する」と聞きますが、どれくらい重要なのか疑問ですよね?
この記事を読めば信託報酬の基礎知識だけでなく、運用成績にどれくらい影響するのか、投資初心者にも分かりやすく解説します。

当ブログは未経験者が今日から投資を始めて老後に夫婦2人月38万円の生活できる資産運用をゴールにしています。
具体的な数字や図解などで分かりやすく解説するので、どう行動すれば良いか悩んでる人はぜひ最後まで読んでください。

わずか0.05%差が数十万円の差に繋がるくらい重要なことだよ。

目次

信託報酬とは投資信託にかかる管理手数料のこと

投資信託の信託報酬の基本知識を簡単解説

投資信託の「信託報酬」について知っておきたい基礎知識は次の4つです。

初心者向けに解説してるから「それは分かってるよ!」って人は、自分の知りたい項目までジャンプしてね。

信託報酬の確認方法

投資信託の信託報酬がどこに載っているか探す人のイメージ

信託報酬を確認する方法は主に2つあります。証券口座の投資信託の「検索ページ」「個別ページ」と「交付目論見書」です。

交付目論見書とは、投資信託の購入にあたって重要な情報が記載されている書類のこと。投資信託の取扱説明書のようなもの。
ネット証券では新規で投資信託を注文するとき、必ずレ点チェックしないと購入画面が進まない仕組みになっています。

投資信託の検索ページ

参考例として、楽天証券「投信スーパーサーチ」の検索画面を見てみましょう。

楽天証券の投信スーパーサーチで信託報酬を確認
引用元:楽天証券

証券口座にログインしたときに閲覧できるページと仕様が異なります。ログインには口座開設が必要です。

検索画面の一覧ページでは並び替えができるようになってます。

投資信託の個別ページ

一覧ページの個別商品名をクリックしたページにも載ってます。

楽天証券で投資信託の信託報酬を確認
引用元:楽天証券

楽天証券は初心者にも分かりやすいように、目立つ位置に表示されてるよ。

投資信託【個別ページ】の交付目論見書

交付目論見書は個別ページを下にスクロールするとPDFリンクが添付されています。

楽天証券で投資信託の交付目論見書を確認
引用元:楽天証券

運用会社【商品ページ】の交付目論見書

投資信託を実際に運用してる会社の商品ページからも交付目論見書は確認できます。

大人気の投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を例にして確認してみましょう。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の交付目論見書を確認
引用元:三菱UFJアセットマネジメント

運用会社の商品ページは誰でもアクセスできます。

交付目論見書に信託報酬が載ってるページ

PDFを開くと10ページ前後の資料になっています。どの交付目論見書も後ろに「ファンドの費用」と記載されているところで信託報酬を確認できます。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の交付目論見書の信託報酬を確認
引用元:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)交付目論見書

2024年6月時点のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬は「0.09372%」になってるね。

信託報酬の計算方法

投資信託の信託報酬の計算方法を教える人のイメージ

信託報酬の数字から、どうやって手数料を計算するんだ?

信託報酬は保有してる投資信託の評価額に対して計算します。そのため含み損で元本割れしていても発生する手数料です。

信託報酬は保有してる投資信託の評価額に対して計算

ただし、表記されてる信託報酬は年間の管理費用のため、日割り計算されます。

実際に保有してる「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の管理画面を使って計算してみましょう。

楽天証券のジュニアNISAで保有してるeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬を計算
引用元:楽天証券

270,195円(評価額)×0.09372%(信託報酬)×365(日割り計算)≒0.69円/日額

27万円を運用してもらう手数料は1日あたり0.7円!激安だね!

信託報酬の支払い先

投資信託の信託報酬の支払い先のイメージ

そもそも信託報酬って誰に払うんだ?

信託報酬は、投資信託を管理してる「委託会社」「販売会社」「受託会社」に支払う手数料です。3つの機関に分かれて管理することを分別管理と言います。

分別管理とは、投資家の資産を保護する仕組みのこと。
個人から預かるお金を明確に区分して保有・管理するため、各機関が経営破綻しても投資信託なら全額「信託保全」として守られます。
※ただし、各機関の経営破綻などへの保全であり、運用による元本保証のことではありません。

簡単に各機関の役割を解説するね。

分別管理先「委託会社」

投資信託の運用指示をする会社。基準価額の算出や、目論見書の作成などを行います。

例:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を運用してる「三菱UFJアセットマネジメント」

分別管理先「販売会社」

投資信託を販売していてる会社。顧客口座の管理や商品購入後の情報提供などを行います。

例:みんなが投資信託を注文する金融機関「楽天証券」など。

分別管理先「受託会社」

投資家のお金を預かる銀行。投資信託の財産の保管や管理、委託会社からの運用指図の実行などを行います。

例えば楽天証券のHPにはこうやって載ってるよ。

楽天証券では、お客様の有価証券については証券保管振替機構等において、顧客分別金については楽天信託・三井住友銀行・三井住友信託銀行及びみずほ信託銀行において安全確実に管理しております。

引用元:楽天証券

分別管理先の信託報酬の配分

委託会社・販売会社・受託会社への信託報酬の配分も「証券会社の商品ページ」や「交付目論見書」で確認できます。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)交付目論見書から信託報酬の配分を確認
引用元:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)交付目論見書

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の場合、各管理機関で上記のように配分されます。

各機関への手数料は一括で計上されるから、投資家のみんなは知識として知っていればOKだよ。

信託報酬の支払方法とタイミング

投資信託の信託報酬が自動的に差し引かれるイメージ

信託報酬はいつどうやって支払うんだ?

信託報酬は毎日の評価額から自動的に支払われています。そのため信託報酬としての手数料を別途支払うことはありません。

信託報酬は投資信託の評価額に対して日割り計算

信託報酬は保有中に自動で差し引かれますが、投資信託の手数料は他にも「購入時手数料」「解約時手数料」「信託財産留保額」などがあります。
商品によって手数料の有無は違ってくるため、これから投資信託を買う人は必ず確認しましょう。

他の手数料については別記事で解説するね。

あわせて読みたい

信託報酬の目安は投資信託の運用方針や投資対象で変わる

投資信託の信託報酬の目安や平均ってどれくらい?

信託報酬の平均を知ることは重要です。なぜなら相場感を知らないと割高商品を買ってしまう原因に繋がるからです。

信託報酬の平均は2つに大分類できる運用方針「インデックス型」と「アクティブ型」で大きく違ってくるため、それぞれの差も一緒に確認していきましょう。

2569銘柄をスクリーニングして、実際の8銘柄の信託報酬を確認してみよう!

【前提】信託報酬リサーチでのスクリーニング条件

NISA口座で買える投資信託の信託報酬をリサーチするイメージ

信託報酬リサーチにあたって「NISA口座で買える投資信託」に限定してスクリーニングします。理由は次の4つ。

  • 投資初心者の基本戦略はNISAの利用が優先になるから
  • 当サイトはネット証券での資産運用を推奨してるから
  • 楽天証券は投資信託の取扱本数が最多水準だから
  • 楽天証券のサイトUIは初心者にも使いやすいから

2024年6月28日時点で楽天証券で注文可能な投資信託は2569銘柄ヒットします。
このうち今回スクリーニングの対象になるのは「NISAつみたて投資枠」は227銘柄、「NISA成長投資枠」は1,200銘柄ありました。

楽天証券の投信スーパーサーチでNISA対象銘柄をスクリーニング
引用元:楽天証券

NISA対象の2つにチェックを入れると1,209銘柄となるため、この銘柄の信託報酬を調べていきます。

相場感を調べるものだからスクリーニング画面上での数値だけを集計してるよ。その点は注意してね。

【インデックス型ファンド】信託報酬の平均は0.42%

インデックス型ファンドの信託報酬のイメージ

1,209銘柄から「インデックスのみ」に該当する銘柄をスクリーニングすると339になります。

楽天証券の投信スーパーサーチでNISA対象「インデックスのみ」をスクリーニング
引用元:楽天証券

339銘柄の最安値・中央値・最高値・平均値は次のとおりでした。

「インデックスのみ」339銘柄リサーチ信託報酬
最安値0.05610%
中央値0.44000%
最高値1.57300%
平均値0.42809%

どんな投資信託がそれぞれの値に該当するのか確認してみよう!

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド

インデックス型の中で、信託報酬の最安値0.05610%に該当するのは「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」でした。

投資信託|インデックス型の信託報酬「最安値」楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
引用元:楽天証券
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
純資産総額
(2024/06/28)
1670.19億円
設定日2023.10.27
信託期間無期限
購入時手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬0.05610%
ベンチマーク乖離率
(設定来2024/05/31時点)
+0.2%
資産クラス海外株式
為替ヘッジなし
運用会社楽天投信投資顧問

野村インデックスファンド・日経225

インデックス型の中で、信託報酬の中央値0.44000%に該当したのは19銘柄あります。
この中で最も純資産総額が大きい銘柄は「野村インデックスファンド・日経225」でした。

投資信託|インデックス型の信託報酬「中央値」野村インデックスファンド・日経225
引用元:楽天証券
野村インデックスファンド・日経225
純資産総額
(2024/06/28)
869.34億円
設定日2010.11.26
信託期間無期限
購入時手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬0.44000%
ベンチマーク乖離率
(設定来2024/05/31時点)
-31%
資産クラス国内株式
為替ヘッジなし
運用会社野村アセットマネジメント

インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド

インデックス型の中で、信託報酬の最高値1.57300%に該当するのは「インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド」でした。

投資信託|インデックス型の信託報酬「最高値」インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド
引用元:楽天証券
インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド
純資産総額
(2024/06/28)
170.57億円
設定日2019.07.11
信託期間無期限
購入時手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬1.57300%
ベンチマーク乖離率
(設定来2024/05/31時点)
-5.7%
資産クラス海外株式
為替ヘッジなし
運用会社インベスコ・アセット・マネジメント

UBS MSCI先進国ESG株式インデックス・ファンド

インデックス型の中で、信託報酬の平均値0.42809%に最も近い銘柄は「UBS MSCI先進国ESG株式インデックス・ファンド」でした。

投資信託|インデックス型の信託報酬「平均値」UBS MSCI先進国ESG株式インデックス・ファンド
引用元:楽天証券
UBS MSCI先進国ESG株式インデックス・ファンド
純資産総額
(2024/06/28)
18.06億円
設定日2019.01.29
信託期間無期限
購入時手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬0.43450%
ベンチマーク乖離率
(設定来2024/05/31時点)
-16.99%
資産クラス海外株式
為替ヘッジなし
運用会社UBSアセット・マネジメント

【アクティブ型ファンド】信託報酬の平均は1.45%

アクティブ型ファンドの信託報酬のイメージ

1,209銘柄から「インデックス除く」に該当する銘柄をスクリーニングすると869になります。

楽天証券の投信スーパーサーチでNISA対象「インデックスを除く」スクリーニング
引用元:楽天証券

869銘柄の最安値・中央値・最高値・平均値は次のとおりでした。

「インデックス除く」869銘柄リサーチ信託報酬
最安値0.05500%
中央値1.65000%
最高値2.61800%
平均値1.45801%

どんな投資信託がそれぞれの値に該当するのか確認してみよう!

SMT iPlus 全世界株式

アクティブ型の中で、信託報酬の最安値0.05500%に該当したのは2銘柄あります。
この中で最も純資産総額が大きい銘柄は「SMT iPlus 全世界株式」でした。

投資信託|アクティブ型の信託報酬「最安値」SMT iPlus 全世界株式
引用元:楽天証券
SMT iPlus 全世界株式
純資産総額
(2024/06/28)
20.06億円
設定日2023.11.27
信託期間無期限
購入時手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬0.05500% ※注
ベンチマーク乖離率
(設定来2024/05/31時点)
+2.06%
資産クラス海外株式
為替ヘッジなし
運用会社三井住友トラスト・アセットマネジメント
※注:成功報酬を別途加算

野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)

アクティブ型の中で、信託報酬の中央値1.65000%に該当したのは58銘柄あります。
この中で純資産総額が大きくパフォーマンスの良い銘柄は「野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」でした。

投資信託|アクティブ型の信託報酬「中央値」野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)
引用元:楽天証券
野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)
純資産総額
(2024/08/30)
3,961.00億円
設定日2009/08/27
信託期間無期限
購入時手数料なし ※注
信託財産留保額0.3%
信託報酬1.65000%
ベンチマーク乖離率
(設定来2024年7月時点)
-497.3%
資産クラス海外株式
為替ヘッジなし
運用会社野村アセットマネジメント
※注:3.3%(税抜3.0%)以内で販売会社が独自に定める率

CAMベトナムファンド

アクティブ型の中で、信託報酬の最高値2.61800%に該当するは「CAMベトナムファンド」でした。

投資信託|アクティブ型の信託報酬「最高値」CAMベトナムファンド
引用元:楽天証券
CAMベトナムファンド
純資産総額
(2024/06/28)
49.09億円
設定日2010.08.10
信託期間無期限
購入時手数料なし
信託財産留保額0.5%
信託報酬2.61800% ※注1
ベンチマーク乖離率
(設定来2024/05/31時点)
不明 ※注2
資産クラス海外株式
為替ヘッジなし
運用会社キャピタル アセットマネジメント
※注1:前営業日の基準価額が「ハイウォーター・マーク」を上回った場合、当該基準価額から当該ハイ・ウォーター・マークを控除して得た額に21.6%(税抜20%)の実績報酬がかかります。
※注2:ベンチマークがないため

フィデリティ・USリート・ファンド(資産成長型)D(為替ヘッジなし)

アクティブ型の中で、信託報酬の平均値1.45801%に該当したのは10銘柄あります。
この中で純資産総額が最も大きい銘柄は「フィデリティ・USリート・ファンド(資産成長型)D(為替ヘッジなし)」でした。

投資信託|アクティブ型の信託報酬「平均値」フィデリティ・USリート・ファンド(資産成長型)D(為替ヘッジなし)
引用元:楽天証券
フィデリティ・USリート・ファンド(資産成長型)D(為替ヘッジなし)
純資産総額
(2024/06/28)
716.57億円
設定日2013.06.19
信託期間無期限
購入時手数料なし
信託財産留保額0.05%
信託報酬1.46300%
ベンチマーク乖離率
(設定来2024/05/31時点)
-18.73%
資産クラス海外株式
為替ヘッジなし
運用会社フィデリティ投信

NISA口座で買える投資信託の信託報酬は0.056%~2.618%

NISA口座で買える投資信託の信託報酬の差のイメージ

NISA口座で購入できる投資信託は1,209銘柄。この中で最も安い信託報酬は0.055%、最も高い信託報酬は2.618%でした。
平均値で比較するとインデックス型0.42%、アクティブ型1.45%と約1.03%の差があります。

信託報酬1%の差なんて大した事ないだろ?

信託報酬は1%どころか0.1%であっても運用結果に大きく影響します。金額にすると数十万円の差にもなります。
次のトピックでは信託報酬がどれくらいリターンに影響するのか解説します。

ちなみに。インデックス型とアクティブ型の違いや特徴については別記事で解説するね。

あわせて読みたい

信託報酬は投資信託の運用リターンに大きく影響する

投資信託の信託報酬が与える影響をシミュレーションしてみよう

信託報酬がどれくらいリターンに影響するか、次の2つの投資手法でシミュレーションします。

わずか信託報酬0.05%の差が、数十万円の差になる驚きの結果になったよ!

【前提】信託報酬の差のシミュレーション条件

信託報酬の差をシミュレーションするイメージ

シミュレーションの前提条件は次の7つとします。

  • 運用期間は30年
  • 年利7%
  • 1/12にした毎月複利計算
  • 信託報酬は0.10%を基準に計算
  • 0.05%差と0.10%差を比較
  • 特にファンドは指定しない
  • 分配金やその他の手数料は考慮しない

さらに100万円の一括投資と、毎月2万円の積立投資の2パターンもシミュレーションします。

例えば、100万円を年利7%で運用すると、30年後には約761.2万円になります。

100万円の一括投資を年利7%で30年運用したとき
※信託報酬は考慮していません。

毎月2万円の積立投資を年利7%で運用すると、30年後には約2,439.9円にもなります。

毎月2万円の積立投資を年利7%で30年運用したとき
※信託報酬は考慮していません。

この運用結果に信託報酬0.1%と0.2%を比較した場合どうなるか、計算してみましょう。

100万円一括の0.1%なら、コストは1,000円だろ。×30年だから3万円少ないだけだろ?

みんなも予想しながら読んでみてね。ビックリする差になると思うよ。

100万円一括投資したとき信託報酬が運用益に与える影響

100万円を一括投資するイメージ

信託報酬0.10%の投資信託に年利7%で100万円を一括投資したとき、30年後の評価額は約738.7万円になります。一方、信託報酬0.20%では約716.8万円になりました。

わずか0.1%の差は、約21.9万円も運用益に影響を与えることが分かります。

年利信託報酬30年後の評価額
7%0.10%738.7万円
0.15%727.7万円
0.20%716.8万円

100万円の0.1%なら、コスト差は1,000円だろ。なんでこんなに差が出るんだ?

理由は「複利」の影響です。

確かにコスト差が0.1%なら運用益の差額は単年1,070円ですが、それは1年目だけ。翌年以降は1,070円の差額に対しても複利で運用益が増えるため、2年目には1,216円の差になります。

この差額が5年目には1,751円差、10年目には3,059円差、20年目には単年8,336円差にまで広がります。

100万円の一括投資を年利7%で運用したとき信託報酬0.1%差は21.9万円の差になる

同じ指数に連動する投資信託を買っても、信託報酬0.1%安い商品を選ぶだけで30年後に21.9万円差になると考えれば、少しでも低コストの商品を選んだほうが良いですよね。

しかも「毎月2万円の積立投資」なら、この差額はさらに広がります。

毎月2万円を積立投資したとき信託報酬が運用益に与える影響

毎月2万円を積立投資するイメージ

信託報酬0.10%の投資信託に年利7%で毎月2万円を積立投資したとき、30年後の評価額は約2,406万円になります。一方、信託報酬0.20%では約2,359万円になりました。

わずか0.1%の差は、約47万円も運用益に影響を与えることが分かります。

年利信託報酬30年後の評価額
7%0.10%2,405.8万円
0.15%2,382.0万円
0.20%2,358.5万円

2,400万円に対して47万円しか差が出ないなら0.1%差を気にするのは面倒じゃねーか?

その考え方は要注意です。なぜなら、このときの手間は信託報酬を比べて0.1%安い商品を選ぶだけ。たったこれだけで将来47万も結果が変わるからです。

もし「タダで貰えるお金なら欲しい」と考えるなら、0.05%でも信託報酬の安い商品を選びましょう。

毎月2万円の積立投資を年利7%で運用したとき信託報酬0.1%差は47.3万円の差になる

同じ条件で信託報酬0.1%と0.3%の商品を比べた場合(0.2%差)、30年後の運用益は93万円の差がつきます。

これだけリターンに影響するから、絶対に信託報酬を意識して商品を選ぼうね!

【まとめ】投資信託は信託報酬0.05%でも安い商品を選ぼう

投資信託は信託報酬を意識して効率よく運用成績を上げよう

信託報酬の基礎知識から具体的な影響について解説しました。特に押さえてほしいポイントは次の3つです。

  • 信託報酬は評価額に対して毎日発生する
  • 信託報酬の最安水準は0.057%程度
  • 信託報酬0.05%差が数十万円の差になる

投資信託は優れた投資商品です。初心者でも毎月2万円を積み立てるだけで30年後には約2,400万円の資産を作ることができます。
しかし投資信託の重要ポイントを理解せずに資産運用してしまうと「こんなハズじゃなかったのに!」となるかもしれません。

特に信託報酬は、投資信託を保有し続ける限り毎日発生するコストです。たとえ0.05%の差であっても意識してチェックするようにしましょう。

投資信託の基本知識「純資産総額」の解説記事もあわせてチェックしておこう!

目次